先日、女優のヘレン・ミレンがエリザベス2世の「14番目のいとこ」だったことが家系調査で判明したというニュースを知り、映画『クィーン』のヘレン・ミレン=エリザベス2世を久々に観たくなりました。ケイト・ブランシェットの『エリザベス』、ジュディ・デンチの『Queen Victoria 至上の恋』など、歴史上の女王や皇妃を知るきっかけになった映画がいくつもあります。
本作では、オーストリア皇妃の、生涯における“1878年の1年間“が描かれます。原題は仏語でコルセットの意の『Corsage』。欧州宮廷一と言われた美貌と、身長172cm・ウエスト51cm・体重45kgという驚異の体形の持ち主の彼女が、コルセットでウエストを更に5cmも締め上げるシーンが何度も登場し印象を残します。
派手な恋愛体質で、厳格さに抗い自由奔放で周囲を翻弄するトンがった生き方の彼女ですが、40歳になった1878年を人生を達観し始めた年として描かれ、美貌と痩身の維持も美に執着した若き日とは変わり「皆が私に持っているパブリックイメージを守ってあげようじゃないの」と周囲を嘲笑いながら楽しんでいるのが面白い!夫、愛人、女中、子供たちとの関係も濃密で複雑ながら可笑しみも含んで描かれ、1878年=145年前という時代を感じさせない、エリザベートという独創的な女性像にどんどん興味が湧いた2時間でした。