この映画、画面が正方形に近いサイズなんです。写真プリントのようなサイズ。いつもの映画より左右幅が狭い、独特の画面なんです。
その珍しさに気持ちが集中しながら観始めましたが、いつの間にか、映画の世界にすっかり浸り登場人物の出会いや出来事を追っていました。映画も写真も、技巧や構図といったテクニックの奥に物語が存在する表現物!そんな、普段映画を観て意識しないことを、この映画は意識させてくれました。
主人公はブリュッセルに住む移民労働者。週末をよそで過ごすために冷蔵庫に残っている野菜でスープを作り友人たちを訪ねて振る舞ったり、中華料理店で食事したりする。その中華料理店の店番の中国系ベルギー人がもうひとりの主人公で、苔の研究家でもある彼女が森に行った時ふたりは再会する。
映画チラシの、“「この」瞬間、「この」場所で、「この」偶然を”という言葉が、観終わった後、心に沁みてきます。年末に観た『PERFECT DAYS』の、PERFECT DAYが幾つも重なってPERFECT DAYSになるイメージを思い出しました。本作も、日常の一瞬一瞬、一日一日が重なる豊かさを感じる映画でした。