1993年ミニシアター公開作品都内興収ベストテン
【1】『インドシナ』/Bunkamuraル・シネマ
【2】『クライング・ゲーム』/シネスイッチ銀座
【3】『乳泉村の子』/岩波ホール
【4】『野性の夜に』/シネマライズ
【5】『オルランド』/シャンテ シネ
【6】『森の中の淑女たち』/岩波ホール
【7】『嵐が丘』/有楽町スバル座
【8】『赤い薔薇ソースの伝説』/シャンテ シネ
【9】『愛を弾く女』/Bunkamuraル・シネマ
女の生き様を描く壮大なフランス製大河ロマン『インドシナ』、アイルランド出身ニール・ジョーダン監督が仕掛けるサスペンス『クライング・ゲーム』、残留孤児の成長と中国人養母の国境を越える愛情を描いた『乳泉村の子』、ヴァージニア・ウルフの同名小説を大胆な解釈と配役で見せるイギリス映画『オルランド』、愛憎の輪廻を幻想的に描くメキシコ映画『赤い薔薇ソースの伝説』。さまざまなテイストの映画がミニシアターで公開しヒットしました。
ランキング外ではありますが、アッバス・キアロスタミ監督による87年製作の『友だちのうちはどこ?』が公開されたのはこの年でした。本作は、日本で初めて劇場公開されたイラン映画。その後も日本では、『運動靴と赤い金魚』(99年日本公開)、アカデミー賞外国語映画賞受賞作『別離』(12)、『人生タクシー』(17)などイラン映画のヒット作がコンスタントに登場し続けています。
これもランキング外ですが、この年に公開された『少年、機関車に乗る』も印象深い映画でした。父親を探して旅する兄弟の姿を描いたロードムービーで、なぜか土を食べる奇癖を持つ弟と、弟を気遣う優しい兄の姿を思い出し、無性にもう一度観たくなりました。日本で初めて公開されたタジキスタン映画です。